小川一水、とてつもない子。
初出2010.07.10 (III巻現在); 2011.05.19 IV巻追加 2011.11.27 V巻追加 2012.05.11 VI巻part1追加 2012.08.25 VI巻part2追加 2013.01.26 VI巻part3追加
まいった。これは紹介せざるを得ない。献本いただいたからではもちろんない(II以降はそうしていただいている。Iは購入)。
まだ物語そのものどころか「どんな話」さえわからないのに。
私は無神論者なのに、何かに祈りたい気持ちでいっぱいだ。
どうか、この物語を完結させることなく作者の命を奪ったりしませんように。
そして、その読者である私たちのそれも。
続きを読む小木田さんより再び献本御礼。
404 Blog Not Found:何人たりとも斥けぬ力 - 書評 - 重力とは何かこうなると欲も出てくる。残り三力もお願いします。特に「強弱つけて」。
前回の「重力とは何か」から一年も経たないうちに強弱つけてくださるとは、先生、仕事早すぎ!
続きを読む今月もそろそろ Software Design が発売される時期を迎えました。
続きを読むもう明けてから6日目に突入しているではありませんか。その間私はといえば、熱出すわ蕁麻疹出すわで寝正月もいいところ。リハビリを兼ねてentryというかreply。
明けましておめでとうございます(新春、マクロのお話) | isologueつまり、「なぜ、14兆円の消費を増やすことが難しいか」といえば、(国債の売却や貸しはがしが必要だからではなく)、消費というのは「欲しい」と思うものを消費するものであって、他人から強制されて買わせるということは難しいから、ということに尽きると思います。
磯崎さんの「年賀状」ですが、ここが引っかかったので。
続きを読む今月は、WEB+DB Press と Software Design が双方発売される月。
続きを読む今月もそろそろ Software Design が発売される時期を迎えました。
続きを読む出版社経由で著者より献本御礼。
こういうのもなんだけど、自著が上梓されるのと同じぐらいかそれを上回るぐらいうれしい。
でも、タイトルちょっとおとなしすぎたかな。
「Webで一人前になるための33のエッセイ」とか。
Webからただ受け取るのではなく、Webに貢献するために必要な秘訣が、本書一冊でわかるのだし。
続きを読むニュースというには時間がたってますが、風邪のリハビリも兼ねて…ぐぬぬ。キーボード叩くと節々が痛い。iPadで書きはじめるべきだったか…
アップル、「Mac」搭載チップのインテル製から自社製への切り替えを模索か - CNET Japan続きを読むAppleは7年前、同社デスクトップおよびノートブック製品のチップをIntel製に切り替えた。現在、Bloombergの報道が示唆するところによると、Appleが「iPhone」と「iPad」に採用している「チップ技術のあるバージョン」を同社製品群の中でも「Mac」に移植する方法を調査しているという。
今年も、やります。
サイボウズグループ | ニュース | 技術評論社×芝浦工業大学×サイボウズ共催 「エンジニアの未来サミット for students 2012」開催 〜 特別ゲスト まつもと ゆきひろ氏、小飼 弾氏、はまちや2氏、藤川 真一氏 〜サイボウズ株式会社 (本社:東京都文京区 代表取締役社長:青野 慶久 以下サイボウズ)は、株式会社技術評論社(本社:東京都新宿区 代表取締役:片岡 巖 以下、技術評論社)と学校法人芝浦工業大学(本部:東京都江東区 学長:村上 雅人 以下、芝浦工業大学)と共にエンジニア志望の学生を対象に、ソフトウェアの力で世界を変えた技術者と共にエンジニアの未来を考える無料イベントを、2012年11月から2013年1月にかけて計3回開催します。続きを読む
いくらなんでも「これじゃ褒め殺しだよ」と思いましたよ。所詮小さなiPad 2じゃないか、と。
”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュースいわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。
Apple製品に1日24時間1週間7日1年366日どっぷり漬かってる私でさえ。
@rokuzouhonda、正しいのは貴方でした。
今日から Kindle Fire や Nexus 7 を買う人は、情弱乙という他ない。
情報弱者であると同時に、情感弱者という意味で。
続きを読むiPad miniとiPad Retinaディスプレイモデルを予約注文するや否や、私の足は有楽町へと向かった。
はじめて Windows 8 をプリインストールされたPCたちに出会いに。
祈りからはじまった私のWindows 8への期待が、絶望に終わるとも知らずに。
「ユーザーたちを裏切ったのは僕たちじゃなく、むしろ自分自身の祈りだよ。どんなUIも、それが人間工学にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる。やがてそこから災厄が生じるのは当然の摂理だ」ということですか、関係者各位?
続きを読むiPad刷新とKindle日本上陸でtimelineが溢れ帰っているなか、あえて紹介する価値、あり〼。
O'Reillyといえばギークのバイブルですが、そのバイブルにとってのサン・ピエトロ寺院はここなのですから。
続きを読む今月は、WEB+DB Press と Software Design が双方発売される月。
続きを読むえーっ
perlbrewなperlで共通のパスを@INCに入れたい、もしくはperl実行時にごにょごにょしたい話 - (ひ)メモperlbrewでsitecustomizeを有効にしてビルドするにはperlbrew install --notest 5.16.1 \ --sitecustomize \ /usr/oreno/etc/perl/sitecustomize.plとします
そんな親友を助けるためだけに契約するようなことをしなくても、全ての@INC
をプロセスが生まれる前に上書きできますよ。
出版社より献本御礼。
マウスでの確立(2006)から6年、ヒトでの確立から5年、初の一般書「iPS細胞 ヒトはどこまで再生できるか?」から4年。今では書店の本棚の一列ぐらいは埋まるほど出ているiPS細胞に関する書籍であるが、ノーベル賞受賞でこれが本棚一つ分ぐらいになるのは確実だと思われる。
しかし本人による語り下しはその中でも格別である。しかも本書に限れば、「上の」方にではなく「下の」方に。ずばぬけて平易なのである。オビに「中学生から読める」とあるが、これは誇大広告どころかずいぶんと控え目な表現。小学校高学年からOK。語り聴かせるのであれば低学年でも大丈夫。全年齢向け。
続きを読むというわけで初日というか厳密には00:30上映開始という、魔女に出会えそうな回に前編見て来たので。
404 Blog Not Found:奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ以下、「視た」という前提で話を進める。ネタばれを避けたい人は[続きを読む]を押さないように。もっとも本作は遠からず古典となり、「好き嫌いはとにかくあらすじなら一応皆が知っている」ことを前提にできるようになるのだろうけど
そういう作品なので、未見の方は絶好の機会。すでに古典化は決定事項なので。
[2012.10.14 後編を追加]
続きを読む出版社より献本御礼。
脱帽。これぞ岡田節。
人から相談を持ちかけられる立場の人は、必読。「自分に相談する」まで含めて。人から相談を受けることを生業としている人であればなおのこと。本書後は、本書より冴えた答えが出せなきゃおまんまの食い上げなのだし。
ただし、一点だけ注意。本書を読了したことは、あまり喧伝しないこと。相談室の本棚にこれ見よがしに置いておくのはもってのほか。
なぜか。本entryはそれについて述べる。
続きを読むすごかった。
すごい、「しょぼさ」だった。
すごい、智慧と技巧だった。
そしてすごく、哀しくなったのち、すごく励まされた。
デジタルネイティブは絶対直に見ておいた方がいい。
在りし日の、(アナログ)特撮というものに。
続きを読む出版社より献本御礼。
ひゃー、たまげた!
絶対値としては、iOS6の面白地図を目の当たりにしたのと同じぐらい。
もちろん符号の向きは逆。
ここまで明かしてくれますか。
まだ20世紀、Webの黎明期に「未来にある普通のもの」で、今や「未来にある」抜きで普通のものとなった、Web地図サービスがどうやって動いているかを。
続きを読む出版社より献本御礼。
こういう本を待っていた!
まさに
blog.livedoor.jp/dankogai/archi… に相当するようなこれぞが見当たらない。ワシが売るから誰か書いて!<@yukiskywalker @dankogai ヒッグス粒子あたりについて理解するとっかかりになるような新書があればご教授いただけませんでしょうか?
— Dan Kogai (@dankogai) July 4, 2012
という一冊ではないか。
続きを読む一年前に入手したHTC EVO WiMAX ISW11HTとWindows Phone IS12Tのうち、一台がIPhone 5に化けたので今月のうちにもう一台の方を解約しようとしたらなぜかこれに化けていたので(笑)。
続きを読む今月もそろそろ Software Design が発売される時期を迎えました。
続きを読む遅まきながら出版社より献本御礼。
基本的に、以下のスライドを一冊の本にすると本書になる。
なのに「リーダブルコード」を読了した時の気持ちと、共訳者による以上のスライドを見た時の気持ちは180度違った。前者ではとても嬉しくなったのに、後者ではとても悲しくなったのだ。
なぜそうなったかを書くことで、本書に何が書かれているのかを紹介することにする。
続きを読むスマフォでも持ち歩けるようにしてみた。
存在するRGBカラーを全て詰め込んだ本 : ギズモード・ジャパン8×8×8インチ(約20×20×20センチ)のこの本は、印刷するのが困難なRGB色全てを網羅した本続きを読む
出版社より献本御礼。
添え状より
「ものづくりの現場にもっと数学を!」
二重の意味で、禿同。「激しく同意」かつ「著者の禿頭にかけて同意」(失礼:-)。
以下、本書の内容そのものというよりなぜ私がそれに同意するのかについて書く。本書の実例はあまりに面白いのでそこをネタばれせずに紹介するにはそうする他なかったので。
続きを読む「GIMPでJPEGの蚊を退治して"PNG"化する」「javascript - で bilateral filter (選択的ガウスぼかし)を実装してみた」の反響で、「JPEGのqualityを100に設定すればいいんじゃね?」という誤解がかなり見受けられたので。
実際に体験していただければいいかと。
続きを読むdankogai