まさかの、献本御礼。
そして、まさかの完結。
2005年7月18日の書評
書評しようと思ったら4巻が出てる!
しかし、どう書評したらいいのやら....
ロンパース夫妻が「監督不行届」でとりあげ、また本書第三巻のオビで「ハト読め!」と絶賛しているように、面白いことには間違いないのだが。
主人公の「ハトよめ」は、「モバイルがストラップをボランチする」ITベンチャーの社長の嫁。これだけでも想定の範囲外なのに、ハトビームという凶悪な必殺技までもっていて向かうところ敵なし。このハトよめがやりたい放題ぶりが本書の魅力なのだが、なにせのっけから退屈しのぎに「5...4...3...2...1」「ファイヤー!!」と屁をぶっぱなし、暖めていた卵を巣の外に蹴りだす豪快ぶり。その卵の中にいたひなの産声が「ぶっ殺す!」。
これだけ想定埒外の一家なのに、なぜ他人事に思えないんだろう....
だめだ。うまく説明できない。ここはやはりハトよめの決め台詞に締めてもらうしかないだろう。
いいから。
まさかあんなにきれいな大団円になるとは。十二支ビィィーッム!!
しかしこれからはビームなき日常が待っているのかと思うと、ちょっと憂鬱。
ありがとうございまんた!!
Dan the Mesmerized Fan Thereof
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。