たけくまさんの事例があったので、ある程度の心構えは出来ていたのだが、うちにも来てしまった。
いや、さっき帰宅しましてメールをチェックしていましたら、当ブログからリンク広告を貼っているGoogle AdSenseから「広告出稿契約」の一方的破棄のメールが届いていてビックリ!
とりあえずおっとり刀で異議申し立てをGoogleに対して行った後、AdsenseまわりのTagをTemplateから削除してサイト再構築。
広告料は大して惜しくないのだが、どちらかというと私はAdsenseのReportを統計として利用していたので、それに代わるツールが欲しいところ。feedmeterその他のtoolは順位しか出ないので。
というわけで、こんな統計ツールがあるよという報告募集中。
Dan the Foresaken by Google
追伸:この辺の確認、Googleは機械でやっているのだろうか?だとしたら、もう少し詳しい「非承認レポート」が来てもよさそうなものなのだが。一応文面をここに張っておくが、たけくまさんをはじめとする例と全く同じというのにも笑ってしまう。
それにしても、直接の原因は何だったのだろう?やはりエログがらみ?
Dan Kogai 様 お客様のウェブ ページに掲載された Google 広告に無効なクリックが発生いた しましたので、お客様の Google AdSense は無効となりました。これは広告主の 利益を保護するための手段ですのでご理解ください。 無効なクリックを発生させる行為は、いかなる理由であっても絶対に認められま せん。無効なクリックには以下のようなパターンがあげられますがこの限りでは ありません。 -サイト運営者自身によるクリック -第三者へのクリックの助長、依頼、奨励により発生したクリック -ロボットや自動クリック ツール、その他のプログラム、ソフトウェアの使用に よるクリック -コードや、レイアウトの改変、動作、ターゲティング、配信に対し操作を行っ た場合 上記のような違反は利用規約に反します。詳細につきましては以下のページをご 確認ください。 https://www.google.com/adsense/localized-terms?hl=ja https://www.google.com/adsense/policies?hl=ja 無効なクリックにより AdSense アカウントが無効となったため、今後 Google AdSense にはご参加いただけません。また収益のお支払いも停止いたします。お 客様のアカウントで発生した収益は影響を受けた広告主に払い戻されます。 Google AdSense チーム
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。