D11LC

という記事をそのD11LC経由で上げるのも何だけど。

これ、タダのUSBモデムではないので、WindowsでもMacでも「接続ユーティティ」を通さないと接続させてくれない。おかげでUbuntuで使えない(-_-#)。

まず、接続ユーティティを起動していない状態で System Profiler で USB を見てみる。

D11LC-BEFORE

この通り、USB Mass Storage に見えている。この中に「接続ユーティティ」のインストーラーが入っている。これ自体は秀逸だと思うのだけど、見ての通りまだモデムがない。

ところが、接続ユーティリティを起動した後は、こうなる。

D11LC-AFTER

今度は USB Mass Storage は消えて、USB Modemが見えている。

なんで、単純に

USB Hub -+ Mass Storage
         + Modem

という構造にしなかったのだろう....

どうもこのModemを見るためには、Mass Storageをumountしただけでは駄目らしい。Linux的に特定のdeviceを「外す」のはどうやってやるんだっけ?多分Mass Storageを「抜かず」にdetachするとModemが見えるという構造になっていると思うのだけど....

たれ込み歓迎。

Dan the Puzzled User @ 羽田空港