これ、最初はもっと直感的だった。

2009-02-05 - なんでかフラメンコ - [考察]我々はいつまで「箸」と「茶碗」に頼らなければならないのか
「上」は地平線の上方に棒が出ているから「上」であり、「下」は地平線の下方に棒が出ているから「下」である。感動的なわかりやすさである。それに引き替え「右」「左」の不親切さといったら。右が右側に「口」を置くならば、左はこのような形であるべきだ(クリックで拡大)。

篆書だと、左はleftで右はright。左はもろ左手を「工」に差し出してるし、右はもろ右手を「口」(さい)にかざしている。

これなら宇宙人にもわかりそうではあるけれど、しかし、人類の解剖学抜きで左右を説明しなければならないとしたら、一体どうしたらいいのだろう。上下は「重力の方向」で説明できるし、前後は「進行方向」で説明できる。しかし左右はどうしたらよいだろう。CP対称性の破れを使う?まあ星間旅行が出来るほどの文明を持っている連中ならそれもいいかも知れないけど、そこまで「進んでいない」知的生命体に左右を説明するにはどうしたらいいだろう....

Dan the Not-So-Dexterous

See Also: