というわけで Chromium OS というのが出たのですが...

The Chromium Projects

予想を大幅に orz る出来、というか設計しそうだったので。

はじめにおことわりしておくと、ここで Chromium OS というのは私が build したものではなく(そんな暇も体力も今はなし)、親切な誰かが VMWare の disk image にしてくれたもの。

MD5 (ide.vmdk) = 53c9fd6663f3c235c0d6c9d8b2690be3

を使ってみた上の感想。

orz - no (local) IME

見ての通り、日本語もちゃんと表示できます。

day0-about

しかしどうやって入力するのかが皆目不明。「まだ出来ない」というのであればそれはそれで、「こういう風に実装予定」がないとどう手を出したら良いのやら。実のところ「ただのGTKアプリ」のようでもあるので、SCIMとかを移植する予定なのだろうか。

まさか「Ajax IMEですべてヤレ」っていうわけじゃないでしょうねえ。

orzer - no shutdown?

いくら高速で起動できても、シャットダウン出来ないのでは意味なしなのでは。

ちなみに、 Chromium OS で ALT-CTL-DEL を押すと、こうなります。

day0-alt-ctl-del

結局、再起動のたびにこうなるわけです。

day0-rebooted

orzest - all your logins are belonging to us!

しかし、最も戦慄したのは、これ。

day0-login0

Chrom(e|ium) OS 自慢だけあって、起動して数秒でここまで来ます。

ところが...

day0-login0

そう。ユーザー名に何を入れても、@gmail.comが補完されるのです。

要するに、 Chrom(e|ium) OS のユーザーというのは、 Google に強制的に囲い込まれちゃうというわけなんです。AppleはおろかM$でさえここまではしません。Mobile Meに加入しなくとも Mac も iPhone も使えますし、Windows Liveに加入しなくともWindowsは使えます。どちらも熱烈に勧誘はされますがね。

しかし、 Google Account なしに Chrome OS は使えないようなのです。

サーバーがなければ完結しなくて、そしてサーバーが決めうちのOSをオープンソースと呼んでいいのでしょうか? 少なくとも、Webには依存しても google.com に依存しないという条件を満たさなければそれはオープンソースではないというのが私の実感なのですが、みなさんはどう思われますか?

Dan the In(ter)?dependent Netsurfer