2009年11月23日のつぶやき。
御礼なうm(__)m #空気本 >@knt135: @dankogai 『空気を読むな、本を読め。』読了。仕事上、何でこの人たちは本を読まないんだろうって思うことが最近多いのだが、自分が、本の良さや本を読むことの楽しさを伝えることをサボっていると気づかされた。
posted at 22:52:31
404 Blog Not Found : @dankogai on 2009.11.22 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51326625.html
posted at 21:38:40
御礼なうm(__)m x 3 仕事(早|速)すぎです! >@jasminjoy http://bit.ly/61sca1 http://bit.ly/0805kuh http://bit.ly/5ta2Mm
posted at 21:30:02
[!dankogai][弾本][不働勿餓本] @MKaminaga B! http://kaminaga-weyl.blogspot.com/2009/11/blog-post_23.html
posted at 21:22:19
404 Blog Not Found : 美は動機か結論か - #書評_ - ビューティフルアーキテクチャ http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51326608.html
posted at 21:18:29
@jasminjoy わーい! どちらか楽な方で。後者なら http://j.mp/7Malm9 http://j.mp/8jW3pQ http://bit.ly/084AP21 が元絵候補<え?お描きしましょう。誰かに描いてもらったものをモザイクに私がしましょうか。
posted at 20:26:23
いっそ本物のガーフィールド http://bit.ly/6DDRlc をあげちゃうとか。おロボットにこだわるなら http://bit.ly/8nCSTE という手も>@yoichineji: 同じタイプの猫型ロボットくださいとか
posted at 20:22:52
WYSIWYGに勝るもの、それはDWIM (do what I mean)であった、と。<@RPM99: ブログ時代になってHTMLエディタなんて完全に時代遅れの産物になったからなぁ。需要自体がないから、開発もされないというか。
posted at 20:19:26
わ、ワシも、お、おねだりしたくなっちゃたぞ。こないだ @dancom に一枚描いてもらったばかりなのに >@nakajihaha: @jasminjoy 確かにそうかも。。。いや、でもモザイクじゃないほうがいいかな。わーい、嬉しい(^^)♪
posted at 20:17:31
タイムマシンをねだられてやぶ蛇になるのがこわい>@atiromsta: @dankogai 「ドラえもんは現代ではまだ売ってないので、未来まで待ってね」というのはどうでしょうか
posted at 20:15:05
その近所の雀の命を愛でるあなたにお金がかかっている>@Ayu_Mar: @dankogai 「お金がかかっていないものはない」とおっしゃりますが、なら近所の雀の命とかにお金はかかっていますか?
posted at 20:09:25
「本物のドラえもんは、本物ののび太君にあげちゃったのでもうありませんごめんなさい」と返事すればおk>@co_miwa<かわいすぎるRT @norigyo<@ynari3 7歳の娘のサンタさんへのお手紙が「本物のドラえもんをください」なので、夫婦で頭を抱えている件。
posted at 20:07:47
お金で買えないものはある。しかしお金がかかっていないものはない>@kenji_rikitake: @swmemo 幸せってお金とは関係ないですからね. / Your happiness does not necessarily mean how you are rich.
posted at 20:04:00
エレクトリックサンダーって電子ライターのことですか?と @medtoolz に無茶振り<@manga_koji: エレクトリックサンダーとどちらが効率がよいのかと小一時間<@dankogai 「炎のコマ発電の可能性」
posted at 19:44:33
なんというマトリックス http://bit.ly/68ifB2 電池じゃなくて発電機<そうか。子どもたちに『炎のコマ』を仕込んで、スマートグリッドでつなぐってものアリですね(笑)。Googleもパワーメーターで参戦!<@dankogai: 「炎のコマ発電の可能性」
posted at 19:43:17
シングル・ダブル・サブル! http://bit.ly/8z5NAT <@kotono8: 三人寄れば鮫肌文殊
posted at 19:40:39
御礼なうm(__)m thanx for reading! <@moforin: @dankogai 「決弾」コンプ thanx for ur thinking. 亀仙人が一番初めの修行で言った言葉が思い出させられたw
posted at 19:39:11
考えるのと探すのの違いって何なのだろう。ローカル検索とグローバル検索の違い以上の差がそこにあるのだろうか?<@masanork: うーん昔は無暗に自分の頭で考えたのが、何でも探せば出てきそうな気がして、今度は考えることを忘れて探し続ける非効率も
posted at 19:38:19
TLを定期的にバルスしましょう>@swmemo<@Zoomchaka<@n_waka twitter見ていると、起こしがちな誤解。まいんちゃんは国民的アイドル。一番旬なアーティストは広瀬香美。iPhoneの普及率は8割近い。最も影響力のある政治家は逢坂誠二。
posted at 19:35:22
「炎のコマ発電の可能性」を脳内試算しはじめてしまうワシの脳は子どものころより確実に無茶仕様<@msugaya: いま幸せですか?<@Yucky813: 子供の頃、「1秒間に100万回ゲームのレバーを動かせれば君にも炎のコマが出せる!」というコロコロのムチャぶりを真に受けて
posted at 19:33:22
うまい!ところで居酒屋でお通しだけ食って帰るのってアリなのだろうか>@md2tak twitterの呟きをブログにダラダラ載せるな : web-g.org: 居酒屋でお通ししか出てこないのを想像した。 http://bit.ly/08fnyJI
posted at 19:27:21
アインシュタインには原爆もブラックホールも思いもつかなかったけど、その双方の成立/理解に誰よりも役立ってる。机上だからといって空論だとはは言い切れない>@kazerindou 現場を知らない机上の空論に何の意味があるのだろう。
posted at 19:20:04
現場至上主義者を折伏する唯一の方法は、彼/女よりもうまくやってみせる、なのかも知れない>@swmemo<@kush あと、「俺は現場知ってるから(オマエは知らないだろ)」と、絶対的なポジショニングを取るとか。これは会社なんかでも多いね。製造の現場を〜、営業の現場を〜、ってやつ。
posted at 19:06:10
そうかな? その前提条件の擦り合わせにもうってつけのメディアじゃまいか?>@T_akagi: 「三人寄れば文殊の知恵」なのは…twitterのようなメディアの場合は、前提条件を持つか持たないか分からない人たちが交じり合うために「船頭多くして船山に登る」可能性が高い。
posted at 19:01:06
その分「知っておかねば」を探すことに忙殺される時間が減って、「人生とは?」的問題を考えてしまう暇が増えたとも言える<@masanork: 確かに「知っておけば」的なことを探すのは非常に容易になった
posted at 18:45:22
そうかな?「人生に意味ある」はさておき、「生活に役立つ」アドバイスが簡単にぐぐれて、それどこかTLに表れるようになったのだけど>@masanork: 社会の急激な変化と流動化で、周囲にいる大人とかが子どもや若者に人生の意味あるアドバイスをできる場合が減ったことはイタいし
posted at 18:33:59
歪んだ世界を直そうと考えると上手くいかない。世界を自分の望んだ方向に歪ませようとすると上手くいきやすくなる<@koutm: S・Jobsのみぞ知る。 <@dankogai: 実は自己の存在そのものも社会を「歪ませる」。質量が空間を歪ませるように。
posted at 18:29:10
最近面白いブログを見ると、followボタンがどこにあるのか探してしまう。
posted at 18:25:54
働かざるもの、飢えるべからず。 http://j.mp/3kxs81 では紹介しきれなかったのだけど、社会相続はこの問題を自然に解決する。著作権もまた社会が相続するので <@kotono8 ttp://bit.ly/8ZHRpB
posted at 18:22:07
実は自己の存在そのものも社会を「歪ませる」。質量が空間を歪ませるおように。そして実のところ、世界の「歪み」がどれだけ認識由来で、どれだけ「本当に」歪んでいるかを知ることは出来るのだろうか?
posted at 18:16:27
数学という真理はない。数学の中の真理ならあるが>@orientsp うーんでも何か聞いてると、数学っていう真理が既に存在しててそれはどうも変わらないって言ってるような気がするんだw<@biikame そこまでいっちゃうとそれはもはや数学ではなくて哲学ですね
posted at 18:10:13
「社会も歪んでいる」というのであれば、「歪んでいない社会」を例示できるか?仮にそれが出来たとして、社会がそういう状態にあったことがあったか?それが出来てはじめて「社会は歪んでいる」と言える。>@icd11559 @clydemender @17gaki
posted at 18:04:37
単なるY2K「問題」のマヤ版 http://j.mp/6axiLt >@takumakumayakon: なんで2012年地球滅亡説なんてでてきたんだろう。もうそういうのにひっかかるのはガキだけだろ。
posted at 18:01:47
社会が歪んでいるのではない。君の認識が歪んでいるのだ>@masanork: 「やりがいの搾取」というが、若いうちは働いて働いて大人ってずるいものだ、社会って歪んでいるものだと知るのだろう。それが政治的主張に結びつくか、世の中そういうものだと若者から搾取する側に回るのか
posted at 17:56:31
その方が教師が楽だから>@YukariWatanabe: @stkbys 「基礎科目の劣等生を作らない教育」なんて逆効果ですよね。短所より長所に注目したほうが効果があるのはある程度生きた人なら誰でも経験で知っているはず。どうしてそれを教育に反映することができないのでしょうね。
posted at 05:33:14
おつ>#life954 を追っていた全員
posted at 05:25:35
スコップ持って掘ってるのは twitter.com や favotter.matope.com を作った人々。その上を歩いているのは掘っているとは言わない #life954
posted at 05:07:18
せっかく @ono_matope がいるんだから、<本当に社会を代えて奴>として話振れゴルァ #life954
posted at 05:03:34
EPIC2014について昔書いた記事 http://j.mp/5vV81j #life954
posted at 04:57:04
FYI: 安心社会から信頼社会へ http://j.mp/4voJzn #life954
posted at 04:48:36
日曜作家だって作家だよ> @wakusei2nd セカンドベター、サードベターへと無限後退していく感じ(前田塁)? まずマスターピースがない。かといって「みんな好きなことをやればいい」では、どんどん細分化してゆき、みんな趣味の日曜作家になって終わる、みたいな
posted at 04:45:40
そそ。リアルタイムというより「リアリティタイム」>@kis 全国ネットで多くの人に同じものをブロードキャストするということ自体の意義がなくなりつつあるからねぇ。twitterからリンクがたどれるところで聞ければ十分。
posted at 04:43:37
「ゼロ年代はカス」だって台詞には、料理を全くしない人が料理を語っている滑稽さがある。> @hazuma: しかし「ゼロ年代はカスだ」と言わねば始まらないコミュニケーションもあるし、変えられない世界もあるのだ。。。それは決して嘘ということではない。
posted at 04:35:13
#life954 @hamano_satoshi 以外は全員botでした。おしまい。>@rockettwiter: 誰かまとめよろ〜
posted at 04:02:30
ダジャレがtwitterで強い理由の一つかも>@kis twitterで通じる冗談と通じない冗談がある。twitterでは「その発言だけ」が取り上げて見られるので、その発言だけで完結しない冗談は通用しにくい。文脈やバックグラウンドが必要な冗談は、twitterでは通じない。
posted at 03:47:10
言われて初めて気がついた。brizzlyってfollow数リアルタイムで出ないし>@hiroponea: おしい!! @dankogaiさんのフォローしてる人999人目だった!次フォローされる人は来年結婚出来るよと勝手に言ってみる件。
posted at 03:32:47
ふぁぼったー http://favotter.matope.com/ #life954
posted at 02:56:32
空気読まなくてもいいからこれ嫁> http://j.mp/4uxqky #life954
posted at 02:54:21
「ふぁぼる力」、献本お待ちしております >@ono_matope ふぁぼられ駆動出版!お金とろう!! #life954
posted at 02:46:30
ワシと @snakajima の合作 http://j.mp/76LZoG <@hmuraoka 津田さんbot本当によくできてるよな。 #life954
posted at 02:42:28
ワシの @danthebot は無許可黙認 #life954
posted at 02:37:09
http://j.mp/4WKzYa ザリガニの語源には、砂礫質に住むことからジャリガニ(砂利蟹)とする説や… #life954
posted at 02:22:13
感想御礼なうm(__)m #不働勿餓本_ http://j.mp/3kxs81 <@T_akagi 小飼弾『働かざるもの飢えるべからず。』(サンガ)読了。感想を簡単に書くと... http://tinymsg.appspot.com/7C3
posted at 02:17:07
教室人民裁判まではワシも経験あり。ただし母の対応が逆だった。「こういう時に絶対謝るな。謝ったら私の息子じゃない<@phoquesan いじめの話とか読むと精神的にキツいなあ… http://tinymsg.appspot.com/EuE
posted at 02:08:06
御礼なうm(__)m 感想も是非つぶやいてくださいませ #仕組み進化論_ <@patataaa2009: @dankogai 岡田斗司夫さんの勧めで、小飼弾「仕組み」進化論買いました。読むの楽しみにしてます。
posted at 01:56:53
"11/22 23:00 頃よりはてなにログインおよび会員登録が正常にできないショウガが発生しております、現在復旧作業中です。" しなもんじゃなくてジンジャー? リンク先はもう直ってるhttp://bit.ly/08s6y17
posted at 01:54:05
ばれたか(笑)>@HIYOKOcrew_nico: 花の水やりが本業。あのアイコンが可愛いからもちろんそうよ。 RT @dankogai: http://j.mp/Oy8Vw : @sa_sya 小飼 弾さん( @dankogai )って、プログラマーさんだったのですね。...
posted at 01:33:41
本人に聞こえてるってば。君のは http://j.mp/6ydwdc の似顔絵かい? >@NStyles: だれか、 @dankogai に「なんで江川達也の似顔絵なんですか?」って聞かないかなー。
posted at 01:31:04
進化論は特にそれが顕著。まともな理論の頭に「社会」を付けただけで…<@YONEDEN まあ、濫用はいけないということでしょうね。…ウンベルト・エーコ「解釈と適用を混同してはいけない」フーコーの振り子[ http://bit.ly/691L5I ]もまた肝に銘じる必要があります.
posted at 01:29:08
薩摩ってオンドゥル星 http://j.mp/8eWUfK と密貿易してたもんなあ >@taizona: でも、鹿児島の訛りでも「西郷どん」を「せごどん」、大根はデコンって言うけどね。
posted at 01:20:55
そう。切れ味&使い勝手が刃によってまちまちな点も含めて>@ubzm スイスアーミーナイフだと、使えそうで使えないというイメージがあります。移動が多い人は便利なんでしょうけど、PCの前にすわる時間が長い人はやはりPCのほうが便利ですよね。
posted at 01:18:05
いやいやドーキンスだって竹内久美子がry)>@YONEDEN一番怖いのがブルーバックスの本で生命科学専門の人間からものすごいブーイングが起きたことがあって…題名買いは時々とんでもないです。基礎を知らないと今西進化論という隘路に落ちる人もいますし。
posted at 01:15:04
iPhoneって刃が増やせるスイスアーミーナイフだと感じてる>@micanaitoh: 今日も話したことだけど、iPhoneアプリを「ゲーム」のことだと思っている人が私の周りは結構います…自分としては「もっと便利になれる秘密道具」というイメージです。
posted at 01:13:07
簡体字をちょっと習うと、少し読めるようになるかも。あれ草書が元なので。でもカナが難しい…<@kimaman: なるほど!草書読めないわ。勿論書けない。 RT @yuhco: @kimaman 日本人が草書を書けるかと同じ感じと読みましたが、いつ頃まで使ってたんでしょうね・・・
posted at 01:09:34
以前まとめたので紹介 http://j.mp/4mHQiw <@data966: http://bit.ly/5aR8w7 - ずいぶん前にちらっと見て以降、数年の間見つけられずに探してて最近ようやく
posted at 00:59:02
むしろきょぬーでなくて母音リッチな日本語のカタカナに未だに手こずるワシ。一音節のMcDonald'sがマクドナルドだもんなあ>@taizona: schwaは曖昧母音のことなのに、なぜこんなに子音が多い綴りなのか(プンプン
posted at 00:55:24
人体のええかげんさに関しては 人体 失敗の進化史 http://j.mp/4FtTr7 がおすすめ。「正しい」(right)ではなく「生き残っている」(left) >@YONEDEN @yuuna_papa @miyuki_kohime
posted at 00:44:54
不要。英語で覚えなければならないのは、アルファベットの並び順であって、個々のアルファベットは「判別」できればOKというのが英語圏<@kimaman<@mimimixjuice<@hiddenbox2 今って筆記体学校で習わないってホント? <@pigmon
posted at 00:38:39
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。