もう三月ですか。久しぶりに冬がちゃんと寒かったこともあってか、例年以上に春が待ち遠しい弾です。
1月は体調不良でお休みしてしまったAmazonアソシエイト決算ですが、2月分まとめておとどけします。
ラクをして成果をあげた日々
この二月を一言でまとめれば、そういうことになってしまいますね。すみません。
「ラクをしないと成果は出ない」が一位。しかも新規投稿ではなく再掲載であるにも関わらず。これは本blogはじまって以来の出来事です。少々申し訳ないことに、文庫版ではなく旧版までランクインしたのは、一時在庫切れになった影響でしょうか。
しかし、単純に「部数」ということであれば、さらにその上があります。
弾言 & 決弾 on iPhoneです。そもそもこれらは別物ではないか、Amazonのアフィリエイトリンクではないではないかといえば、その通りです。しかしiPhone/iPod Touchという2桁少ないはずの市場で、1桁多いセールスを記録したというのは特記するに値する出来事だと感じます。
電子書籍の時代は、もうはじまっています。
しかしよく考えてみると、今の私がラクをして成果をあげているのも、過去の私が汗して記事を貯めておいたからなのですよね。確かにblogの書き込みは減っていますが、アクセスは減っていないどころか増えている。私はtwitterでも140字で書ききれないものは過去記事にlinkを張るのですが、それによるアクセスがものすごくある。これも過去記事があってこそ。なければ新規記事を書き下ろすことになりますが、さすがに5,000近く記事があれば、「すでに過去の自分が言ってくれている」ことも少なくないわけです。
それが、
- 「飲みニケーション」とかの次元じゃない”若手”の仕事の楽しみ方 - これはえがいblog
- 「仕事=人生」以外の価値観は認めないw。 ニートの海外就職日記
- 「過去のクソ」が肯定出来るかどうかで、「今の幸せ」が見える | おごちゃんの雑文
に対する私、というより私の足跡の結論、ということになるでしょうか。過去のクソも捨てずにとっておけば、そこから花が咲くこともあるという。
一つ勘違いして欲しくないのは、私は今ラクをすることを狙って過去汗をかいてきたわけではちっともないということです。同じ汗でも「額に汗して」の汗ではなく、ジョギングやセックスで書いた、いやかいた汗の方にずっと近いわけです。楽して成果を上げる一番の近道は、過程が楽しいことなのではないでしょうか。
どうせ貯めるなら、ラクして貯めましょう。そしてそのためのヒントは、本にいくらでも書いてあるのです。
ちょっと説教臭くなっちゃいましたね。たかがアフィリエイト決算なのに。それでは順位です。
ベスト50
- 第49位
- ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話
- [Amazon]
- [本blogによる言及なし]
- 会計のルールはこの3つしかない (新書y)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門 (ディスカヴァー携書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- グーグル時代の情報整理術 (ハヤカワ新書juice)
- [Amazon]
- [本blogによる言及なし]
- 1Q84 Book3
- [Amazon]
- [本blogによる言及なし]
- 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及なし]
- 日本経済復活 一番かんたんな方法 (光文社新書 443)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第47位
- それでも、日本人は「戦争」を選んだ
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第43位
- ふしぎな 球体・立体折り紙
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 (光文社新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 天才! 成功する人々の法則 (学芸局翻訳ピース)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第42位
- 不完全性定理―数学的体系のあゆみ (ちくま学芸文庫)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第38位
- 日本人の知らない日本語
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 日本辺境論 (新潮新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 無頼化する女たち (新書y)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- WEB+DB PRESS Vol.55
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第36位
- Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 医薬品クライシス―78兆円市場の激震 (新潮新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第33位
- 週末起業サバイバル (ちくま新書 811)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 数学入門 下 岩波新書 青版 396
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 死刑と無期懲役 (ちくま新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第31位
- 数学入門〈上〉 (岩波新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 人を動かす質問力 (角川oneテーマ21 C 171)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第29位
- 自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 日本人の知らない日本語2
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第27位
- 国語 算数 理科 しごと―子どもと話そう「働くことの意味と価値」
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 小飼弾の 「仕組み」進化論
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第26位
- 「お客様」がやかましい (ちくまプリマー新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第24位
- 借金を返すと儲かるのか?
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第22位
- 仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第20位
- 生命保険のカラクリ (文春新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第19位
- ビジネスで失敗する人の10の法則
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第18位
- 弾言 成功する人生とバランスシートの使い方
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第17位
- ラクをしないと成果は出ない
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第15位
- 60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める (幻冬舎新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- マグネシウム文明論 (PHP新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第14位
- 統計数字を読み解くセンス―当確はなぜすぐにわかるのか?(DOJIN選書27)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第13位
- 働かざるもの、飢えるべからず。
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第12位
- 不透明な時代を見抜く「統計思考力」
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第11位
- 創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第10位
- 生命保険入門 新版
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第9位
- ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか (ディスカヴァー携書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第8位
- フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第7位
- 12歳でもわかる!決算書の読み方~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第6位
- なぜコンピュータの画像はリアルに見えるのか―視覚とCGをめぐる冒険
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第5位
- 未来思考 10年先を読む「統計力」
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第4位
- シゴトの渋滞、解消します! 結果がついてくる絶対法則
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第3位
- Googleの正体 (マイコミ新書)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第2位
- オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
- 第1位
- ラクをしないと成果は出ない (だいわ文庫)
- [Amazon]
- [本blogによる言及]
今後もよろしくごひいきのほどを。なぜ楽しいかといえば、みなさまがごひいきくださるおかげなのですから。
Dan the Amazon Associate
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。