Share photos on twitter with Twitpic

この発言主に足りないのは何か…

石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞)
東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。

きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。

7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。

なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか?

それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。

文字通り、命をかけて。

ハーヴェイ・ミルク - Wikipedia
1977年、カリフォルニア州サンフランシスコ市の市会議員に当選し、同国で初めて、自らゲイであることを明らかにして、選挙で選ばれた公職者となる。しかし、議員就任1年も経たない1978年11月27日、同僚議員のダン・ホワイトにより、ジョージ・マスコーニ市長とともに同市庁舎内で射殺された。

サンフランシスコで東京ビッグサイトに相当する施設の名前は、 Moscone Center という。iPhoneが発表されたのもそこである。

そのサンフランシスコの人口は、わずか70万人程度。練馬区程度しかない。シリコンバレーを含むサンフランシスコ・ベイエリア全体でも750万人程度。東京から見たら一地方都市に過ぎないこの場所は、なぜ主要国の首都なみの知名度との地価の高さを誇っているのか?なぜ全米はもとより、世界中から the best and the brightest を集める力があるのか?

ヨソモノ・ワカモノ・バカモノたちを受け入れて来たからだ。

他では村八分にされる人々であっても、そこに居場所があるからだ。

もちろんかの地の自由(free)は、無料(free)ではない。地価は東京に劣らぬし、税金はさらに高い。それでもそこを選ぶのは、春と秋しかないあの素晴らしい気候以上に、ゲテモノを受け入れる風土がある。そんなゲテモノたちがかの地で切磋琢磨しなかったら、私が今東京でこうしてiMacを通してblogを書いていることもなかっただろう。Mac も blog もインターネットも、SF Bay Area がなかったら生まれなかったのだ。Cisco SystemsのciscoがSan Franciscoのciscoであることは同社のロゴにも反映されている。あれは東京タワーより遥かに有名な Golden Gate Bridge に他ならない。

なぜ、人は都市に引き寄せられるのか?

田舎にはない自由が、そこにあるからだ。

田舎にはない居場所が、そこにあるからだ。

県民でも道民でも府民でもない一都民として申し上げる。

これ以上、東京を田舎化してくれるな、と。

そんなに田舎がよければ、田舎に行け、と。

「青少年健全育成のまち」とかという立て看板も、田舎であればいくらでもあるではないか。

Dan the Urban Rat