をご利用ください。

    初出2011.03.15 01:30; 2011.03.28 更新終了

    3月26日(土)、27日(日)の計画停電は実施いたしません。3月28日(月)の予定は、需給動向を見極めた上で、3月27日にお知らせいたします」。今のところ、週末は計画停電を回避できています。週明け月曜日も回避できればよいのですが。引き続き使用状況グラフに注目です。

    26日からは5グループをさらに5グループに細分化する発表がありました。対応ファインダーは改めて別entryを立てることにします。私も今週末は留守にするのですが、計画停電もお休みなので慌てる必要もないですね。

    [03.22]あと、東電自身がやっと停電ファインダーを作ったようです。

    仕事遅すぎ。それでいて本entryほど親切じゃないのも。グループはわかっても具体的な時間がわからないだとか。

    昨日[3月15日]は結局グループ5のみの実施に終わりました。その中に被災地が含まれていたことに心が痛みます。

    計画停電、明日以降も続きます。

    というわけで、昨日同様東電停電ファインダーを用意しました。JavaScript対応ブラウザーでご覧いただけます。

    追記2011.03.19 00:20 今までの、停電情報ページも計画停電に対応とのことですが、現在故障中orz

    以下、注意点

    • 前回用いた とは異なり、今回は東電配布のPDFを半自動(つまり半手動)でテキスト化したものを用いております。 データはご自由にお使い下さい。ただし自己責任で。
    • よってその分正確性が落ちている可能性があることをはじめに申し上げます。その代わり、東電PDFにある何丁目単位まで表示されます。間違いを見つけた方は@dankogaiにご指摘を。
    • [追記]以下のベタテキストを使ってデータを校正しました。 データの正確性はこれでだいぶ上がったはず。毎日jp++
    • [追記22:25] 東電が.xlsなファイルも配布しはじめたのでそれを元にさらにデータ更新。データの信頼性はこれでほぼ東電のそれと同等に
    • 東京に川崎市があるのは仕様です。コメント欄参照
    • 地区によっては複数グループが出てきますが、これは同一地区名でも別グループに分かれる場合があるものと思われます。そうでなかったら大変だあ!
    • 都心部など(我が家含む!)、今回は対象から外れたところも節電を心がけましょう。
    • 停電時刻も表示するよう対応。とりあえず18日まで
    • googleの地名検索リンクの自動生成を加えました。最も正確な情報を持っているのはどうやら行政で、地名検索でほぼ確実に上位に来るので。これで裏を取ってください。
    • [追記16日13:45]Yahoo!地図へのリンクも生成。リンク先で検索ボタンを押す必要はありますが、地名は自動入力されます。
    • [追記17日03:30] 輪番表を東電発表の21日までのものに差し替えました
    • [追記17日03:30] 21日までのスケジュールの対応に加え、当日以外の停電時刻も調べられるようにしました。
    • [追記19日00:20 24日までのスケジュールに対応しました

    Good Luck!

    Dan the One of 40+ Million Customers Thereof

    過去分