asin:4062171260 asin:4062171279
スティーブ・ジョブズ(上下巻)
Walter Isaacson
[原著:Steve Jobs]
Kindle Edition

講談社からの献本(上巻)が届くころ、Kindle版を駆け足で一周した。

iPad 2のKindleで、iPhone 4Sに入れたIn My Lifeを聞きながら。

本書「Steve Jobs」を読まずにはいられない理由としては、以下の一言で十分だろう。

You can quote him, disagree with him, glorify or vilify him. About the only thing you can't do is ignore him.

How he changed things, how he pushed the human race forward, you'll see.

この主題をスルーできる人はいないだろう。

ただし、著者に関してはどうか。そして邦訳版に関しては訳者も。

日本語版上巻 はじめに 本書が生まれた経緯
このドラマの登場人物のなかには、自分の記憶と違うと思う人や、ところどころ私がジョブズの現実歪曲フィールドに捕らえられていると感じる人もいるはずだ。ヘンリー・キッシンジャーの伝記を書いたときにも同じような体験をしたが(余談ながら、この伝記は本書の準備体操的な効果があった)、ジョブズに対しては、皆、プラスかマイナスか、とにかく強い感情を抱くため、同じ事実が見る人によって違って見える「羅生門効果」がはっきり出てしまう。とにかく、私としては、矛盾する記憶はなるべく公平に取り扱うとともに、情報源を明確に示すように務めたつもりだ。

原著の内容も、邦訳のありようもその通りだったと、弾言させていただく。内容について今は直接論評できないのも、これが理由。

それで読む理由が足りない人には、この本は著者がSteve Jobsについて書いたのではなく、Steve Jobsが著者に書かせたという事実を指摘させていただく。

What I learned from Steve Jobs | Apple - CNET News

9. A players hire A+ players

Actually, Steve believed that A players hire A players―that is people who are as good as they are. I refined this slightly―my theory is that A players hire people even better than themselves. It’s clear, though, that B players hire C players so they can feel superior to them, and C players hire D players. If you start hiring B players, expect what Steve called “the bozo explosion” to happen in your organization.

Steve Jobsという人生の物語において、本書は文字通りの脚注である。

彼が手がけた製品に一度でも触れたことがある人であれば、そこで手を抜く伝記作家を彼が選ぶのはAppleがiOSを他社にライセンスするよりあり得ない事だと心身ともに納得するはずだ。

本書は内容に留まらず、上梓のタイミングまでApple的だ。日本語版の価格が現在のApple的ではなく初代Macの頃のApple的なことに私としても言いたい事はあるけれど、内容に関しては何を言っても蛇足になってしまう。

と同時に、読了した人々と本書について語り明かしたいのも確かだ。

だから最後に一言。

Here is to the crazy one.

Dan the One of Millions, if not Billions, "Adopted Children" Thereof