書評/画評/品評
2006.05.26 初出 2014.06.06 文庫化につき更新
Connection MachineのEntryを書いてから、原著の方をむしょうに読みたくなったのだが、入手がなかなか困難そうなので、The Society of Mindと一緒に買ったのがこちらだが、これはお薦め。
続きを読む出版社より献本御礼。
2012.01.26 初出 2013.01.12 文庫化につき更新。 本entryがオビに採用されております
あやうく騙されるところだった。
オビと私自身の常識、いや偏見に。
「社会科学は科学とは言えない」という偏見に。
続きを読む新春早々、ごめんなさい。
404 Blog Not Found:Back to the Netbook - 品評 - Windows 8.1 & Miix 2 8「8インチWindowsタブレットいつ買うの?」今でしょ!
この台詞、撤回します。
続きを読む404 Blog Not Found:コンテナーという革命を読んだ日経BPの黒沢様より献本御礼。
2008.01.20 初出 2013.12.17 Kindle化にともない更新
スゴ本。ものを作る人も運ぶ人もそして買う人も一読しておくべき一冊。
なぜなら、現在進行中のフラット革命を勃発させ、牽引し、そしてその行く末まで暗示しているのがこの物語だからだ。この箱の中には、その過去と現在と未来が詰まっているのだ。
続きを読むiPad Airを店頭買いした当日(2013.11.01)の夜にGoogle Playで注文して届いたのが昨日(11.05)。
実に意外なことに、私はNexus 7 (2013)より気に入った。
多分それは、携帯電話としてはほとんど期待していなかったからかも知れない。
続きを読むそれから一年…
404 Blog Not Found:Ready to Play? - 0th Impression - Nexus 7 & Google Playというわけでまとめると、iPad以外ではじめて代金を払って手に入れる価値があるタブレットが登場したと言い切っていいだろう。その代価は19,800円。これに2000円分のGoogle Playクーポンが付く。続きを読む
最初に目に入った印象は、「ただの9.7インチiPad miniか?」だった。
最初に手を取った感触は、「ただの9.7インチiPad miniか!」だった。
そして[すべてのコンテンツと設定を消去]する前に改めてiPad (4th generation)を持とうとして気づいた。
先代、こんなに重かったんだ。
先代と当代の違いは、つまるところ軽さだけ。
それ以上の正しさは蛇足だとでも言わんがばかりに。
続きを読む出た、出た。やっと出た。
2009.04.08 初出 2013.10.31 文庫版発行につき改訂
この本を、待っていた。
こんな本を、ではなくこの本を。
そして、この国は待っている。
この本を最大限活用してくれることを。
続きを読む著者本人より献本御礼。
2009.05.12 初出。原著に対する書評 2013.09.08 ブルーバックス版に更新
自筆サイン付き!(^o^)v←ゲシュタルト群化
そのサインには、「今回の本は一番気合いを入れて書きました」とある。「進化しすぎた脳」の著者がここまで言うからには、面白くないわけがない。
面白く「ない」わけが「ない」?
「面白い」と「面白くないわけがない」の違いは一体なんだろう?
そこにこそ、単純な脳が、複雑な心を生み出す仕組みがあった。
「ゲーデル・エッシャー・バッハ」以来の Eye-opener, いや Mind-opener と認めるのに私は「やぶさか」では「ない」。
続きを読む観賞後、これは黙っているしかないと思ったけど、これではそうも行かない。
よろしい。ならば申し上げよう。
金返せ。
作品としては認められても、製品としては認められない。
そう、本作は作品であると同時に製品でもある。
面倒でも製造者責任を追求しましょう。責任者自ら右のように言っているわけですし。
続きを読む編集部より献本御礼。
ああ、これでいいのかも。
404 Blog Not Found:少子化対策にあたって0番目に直視すべき現実今から何とか出来るのは、「減ってもなんとかなる」ように持っていくだけ。
そう持って行くための、一つの解が、本書にある。
唯一の解ではないかも知れないが、すでに見つかった解は私が知るかぎりこれだけ。
続きを読むそういえば単独書評がまだだった。「最強の100冊+1」をはじめ、過去に何度も取り上げてはいるが。
「知の逆転」 : メカAGこの「知の逆転」でマービン・ミンスキーが語ることは、人工知能はこの30年間進歩していないということ。30年前というのはスリーマイル原発事故(1979年)。当時、なぜ人間が入れない高い放射線の場所にロボットを送り込めないか?という記事を彼は書いたらしい。
そして今回の福島原発事故でも、その記事を手直しする必要がないという。つまり30年前と同じ状況である、と。人工知能はチェスでは人間のチャンピオンに勝てても、小さな子供でもできる「ドアを開ける」ことすらできない。続きを読む
もう半年以上前ですか。
iPad以外の名前も知らずに
地に墜ちたシェアは8を待ちわびる
と謳われてから。
ひょんなきっかけで次女がSurface RTを手に入れたので、やっとわかりましたよ。いやあ、実際に触ってみないとわからないものです。
いかに、Windowsという希望が、デスクトップという呪いへと変貌したかが。
続きを読む宇宙戦艦ヤマト2199
(全七巻予定;現在六巻まで)
「元祖」から40年近く経っているだけあって、それにも増して作品世界が「制作者たち」に濫用されすぎたこともあって、私にとって「ヤマト」というのは一に宅急便、二にソードマスター、三、四がなくて五に宇宙戦艦という感じだったのだけど…
なにこれ面白い!これは「本家」と言わざるを得ません。
不覚にもコミック第一巻を献本いただいたときには、「お前はトマトか」という気持ちでした。この場を借りて献本御礼。でもやはりアニメは動いてなんぼなのですねえ。
続きを読むSoftware Design 総集編
1990-2000
先ほど届きました。
買いです。
先行発売されたSoftware Design 総集編 2001-2012をまだ入手されていない方は、そちらもあわせて。
続きを読む五月病ではなくて普通に免疫が落ちてるおかげで遅くなりましたが、 Software Design が発売されております。
続きを読む募集もかねて、思いつくまま…
実のところただの「ただしイケメンに限る」論法で決めてるよね。逆転させた話を見たい。<@medtoolz: たしかに人類の利益にはなっているものの、それが敵なのか味方なのかは分からない存在を、「ウルトラマンは人類の味方だ」とウルトラ警備隊が認識するためには、じゃあどうすればいいのか
— Dan Kogai (@dankogai) April 30, 2013
続きを読むそんなぬるい奴じゃなくて生理的に無理かつ論理的に可能なヒーロー< @gnue:怪獣がヒーローとか?(超人ハルクとかはそういうタイプか)<@medtoolz
— Dan Kogai (@dankogai) April 30, 2013
アベノミクス本も賛否両論ずいぶんと出回っているし、そのうちかなりの部分が献本されてきたのだが、どれも一番大事なことを言っていないことにorzとなっていたが、我が意を得た一冊をやっと見つけた。やはり献本ばかりには頼れない。
続きを読む出版社より献本御礼。
404 Blog Not Found:紹介 - Software Design 2011年01月号/Web+DB Press Vol. 60Vol.60ということは、隔月なので10周年。それにふさわしい特集を組んでいます。「知るべき言語設計の基礎知識」、第一章をMatz、残りをid:nishiohirokazuが書いているのですが、これ永久保存もの。
まさにそのとおりとなった一冊。
続きを読む出版社より献本御礼。
やってくれたのは、やはり結局 O'Reillyだったか。
404 Blog Not Found:(弘法も筆の誤り||まろび出た馬脚)? - 書評 - しろうとクマくんとC言語の授業その意味で、今もってK&Rを超えるC本というのは、「初心者」まで含めても今なお存在しないようだ。C99も出て久しいし、そろそろ出てもいいと思うのだが。続きを読む
まずはおめでとうございます。
「保護観察なう」――堀江貴文氏、仮釈放 ニコ生に登場 - ITmedia ニュース旧ライブドア事件で旧証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われ、懲役2年6カ月の実刑判決を受けた堀江貴文 元ライブドア社長が3月27日、長野刑務所から仮釈放された。Twitterでの第一声は「保護観察なう」。
そして、この場を借りて献本御礼。
続きを読むinstallproperty.jsというものを書きました。
続きを読むもう桜とSoftware Designの季節ではないですか。
続きを読むdankogai