What?
英会話で丁寧に頼む7つの表現と丁寧度を9秒でマスターする方法 | わいわい英会話相手の意思を聞くWillより身体的能力を聞くCan の方が丁寧です。
Would you give me a break?
続きを読むThe requested blog was not found -- unless you requested that of Dan Kogai (小飼 弾).
What?
英会話で丁寧に頼む7つの表現と丁寧度を9秒でマスターする方法 | わいわい英会話相手の意思を聞くWillより身体的能力を聞くCan の方が丁寧です。
Would you give me a break?
続きを読む出版社より献本御礼。
なんともいいタイミングだ。
Jobsのまとめが、Jobsなき後のAppleの決算がまとまったところで上梓されるとは。
Apple (日本) - Apple Press Info - Apple、第1四半期の業績を発表2012年1月24日、カリフォルニア州クパティーノ、AppleRは本日、2011年12月31日を末日とする14週にわたる2012年度第1四半期の業績を発表しました。当四半期の売上高は過去最高の463億3,000万ドル、純利益も過去最高の130億6,000万ドル、希薄化後の1株当り利益は13.87ドルとなりました。前年同期の業績は、売上高が267億4,000万ドル、純利益が60億ドル、希薄化後の1株当り利益が6.43ドルでした。売上総利益率は、前年同期の38.5%に対し44.7%となりました。当四半期の米国市場以外の売上比率は58%でした。続きを読む
出版社より献本御礼。
書評しそびれているうちに、Amazon 10位ですか。
Touch of Greyのビルボードの順位と同じではないですか。
でも、本書にはベストセラーよりロングセラーになってほしい。
Greatful Dead のように。
続きを読む尻Pの以下のつぶやきを見て入手。
そういえばハープーン動画の市場にあったこれをポチったのだった>Amazon.co.jp: オタ中国人の憂鬱 怒れる中国人を脱力させる日本の萌え力: 百元 籠羊: 本 http://t.co/xyF7Pld
很棒!宅属救世界!
いや、まぢで。
続きを読む念のためにお断りしておくと、私の手元にあるのは1987年刊行の中公文庫版。
もはや古典といっていい本書を、版形版元が最近変わったというわけでもないのにいまさらながら取り上げたくなったのは、これに対する「返事」がわりというかもどきというかをなんとなくしたためたくなったから。
朝まで生テレビの討論についての補足|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Amebaそもそも国防とは何か。ほとんどの人は国を守るのはなんとなく当たり前だと思っている(と思う)。だけど、本当にそうなのか?という疑問を常々持っていてそこを私は問いたかった。例えば第二次世界大戦中、多くの日本人は国を守ると考えて異国の地で戦死した。それは愛する家族を守るための尊い死だという人は多い。だけど本当にそうか?戦争に負けてどうなったか?アメリカに占領されてプライドはずたずただったかもしれないけど、それが原因で死んだ人は戦死した人に比べてごく少数だっただろう。続きを読む
やはりお鉢がまわってきたので。
回答希望。ラクダかわいい以外で。@dankogai さんとか? 「〜今あえてPerlを取る理由というのが個人的には思い浮かばない。生粋のPerl使いならきっと流暢な解答を用意してくれると思う。」 プログラミング言語人気TOP10の簡易解説 http://ht.ly/3NaTk
用途的にPythonやRubyと被るので、今あえてPerlを取る理由というのが個人的には思い浮かばない。生粋のPerl使いならきっと流暢な解答を用意してくれると思う。続きを読む
もっと漫画を紹介しるとおしかりを受けたので。マイナーというにはあまりに大御所ではあるけれど、本作は格好の「競合」があるので。
風呂漫画といえば、昨今は「テルマエ・ロマエ」がもてはやされているけど、どちらが笑えるかといえば、こちらに軍配が上がるのではないか。同作が「くすっ」ぐらいだとすると本作は「コーヒー牛乳返せwww」ぐらいの違いがある。
続きを読む新潮社足立様より献本御礼。
今までの「樹」本の中で、ダントツで最も「面白く」かつ「納得感」の強い一冊。
面白いという点において「樹」本は定評がある。「納得感」ゼロの「私家版・ユダヤ文化論」でさえ、面白いかったことは否めない。
それでは本書の「納得感」はどこに由来するのか。
そこに、本書の秘訣がある。
続きを読む筑摩書房松本様より献本いただいたもの。紹介が遅くなってしまった。
これは面白い。あのつまらなかった教科書が、こうも面白く読めるとは。
そしてわかった。なぜあれが「日本語」ではなく「国語」と呼ばれているかが。
続きを読むディスカヴァーより献本御礼。
読まれるべき、しかし鵜呑みにしてはならないダメ本。ダメという点においては鳩山論文を凌駕する。だからこそ目を通しておくべき。
元住人として弾言する。本書の「アメリカ人」はアメリカ人にあらずと。
現住人として弾言する。本書の「日本人」は日本人にあらずと。
にも関わらず、なぜ日本人たちは本書の「アメリカ人」や「日本人」をみてうなずいてしまうのか。そこに問題を解く鍵がある。
続きを読むそう誤解する人も少なくないので注意喚起。
ASCII.jp:Twitterは日本の匿名ウェブを変えるか|池田信夫の「サイバーリバタリアン」不特定多数が短いメッセージを送るので、2ちゃんねるみたいな感じになるかと思えば、意外に紳士的だ。1週間ほど見た感じでは、mixiのように閉じたSNSに比べれば悪口は多いが「はてなブックマーク」ほどではない。
Twitterは紳士的なのではない。
紳士的にしか見えないようになっているだけなのだ。
続きを読む筑摩書房松本様より定期便で献本いただいたのだが、以下を見て書評をまだ上げていなかったことに気がついた。
個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japanこういう日本という国で生まれる文化は、軟弱だ。軟弱で、冷笑的で、一歩つねに傍観者敵に引いている。でも軟弱であるがゆえの洗練はすばらしく、その洗練のゆえに日本文化は世界の中で尊敬され、賞賛されてきた。
これまた献本いただいた「ひと月15万字書く私の方法」の書評でなくて失礼。しかし必要なのはこちらの方である。
続きを読むよくぞ言って下さいました。
On Off and Beyond: 海外で勉強して働こうこれまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。続きを読む
- 日本はもう立ち直れないと思う。
だから、- 海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。
どっちもわかってなさすぎる。
日本経団連の移民受け入れ策は亡国の政策 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社10月14日、日本経団連が「人口減少に対応した経済社会のあり方」(PDFファイル)と題する報告書を発表した。政局や金融危機のニュースに隠れてしまったためか、ほとんどの新聞がこれに触れていないのだが、このなかに非常に注目すべき提言がある。それは「移民の受け入れ」だ。
経団連も、森永卓郎も。
続きを読む書評しそびれていたのだが、いいタイミングでこの記事が。
「真のゆとり教育」が生んだ18歳天才プログラマー - トレンド-インタビュー:IT-PLUS米国では科目別に飛び級制度があって、数学と科学で飛び級しました。この仕組みのよいところは、飛び級クラスは1年の3分の1の時間を使って、自分の関心のある分野の研究をしてよいことです。この時間を使ってCGの勉強ができたのです。ある意味「有効に機能したゆとり教育」だったと思います。
タイトルに騙されて、本書を「格差社会の結末」アメリカ版だと思ったら、中身はむしろ「夜回り先生」アメリカ版だった。
続きを読むタイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、本来のタイトルはこうである。
またか、という感じなので、また書く。
続きを読むそれが、今時の若者達のラフコンセンサスだ。
変革が好きな人たち (内田樹の研究室)社会をよくするには「一気」と「ぼちぼち」の二つしか方法がない。
120%同意である。
それでは、どんな時に「一気」、いや「一揆」となるのか?
続きを読むこれに首を傾げていたら、
ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51自分が見ている動画、ひいては見ている自分を否定する人がいない。ニコニコ動画ごときで満たされるカジュアルな承認欲求など要らぬ - Je n’avais pas l’intention d’aller à la mer. - HINAGIKU SAID ”LIVE OR DIE” (略称『らめぇ』)
受け手の承認欲求=自分の好みを肯定してほしい
という意見が飛び出して、あさっての方向に行き過ぎ感があるので、ひさびさにニコニ考してみることにした。
続きを読む河出書房新社より献本御礼。最近はここで担当氏まで書くのだが、添え状が見当たらないので社名にて失礼。
すぐに書評するつもりだったのだが、Amazonでは一時新品が払拭していたので、再入荷を確認しての掲載。
たけくまメモ : 【速報】『篦棒な人々』予約受付開始!今回文庫化にあたって改めて読み直しましたが、自分で言うのもなんですがこれは俺のインタビュー仕事の代表作だと思いました。
篦棒(べらぼう)な編集家による、篦棒な一冊。この言葉に偽り無し。
続きを読む久しぶりに、タイトルは/^書評/で。
「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」に習って最近では「要約 - 書評 - 題名」にしてきた私だが、見ての通り本書はこれ以上要約しようがないタイトルがついている。
続きを読む永遠の中学2年生、小飼弾です(笑)。といっても、本当の中二の頃は眼鏡も髭もなかったのだけど。
2007-10-12 - ひがやすを blogこれには、明確な理由があります。日本人の特にソフトウェアにおける「舶来信仰」をぶちこわすためです。Matzにっき(2007-10-13)
ひがさんって前にも似たようなことを書いてたよね、確か。 日本にこだわりがあるんだなあ。おごちゃんの雑文 ? Blog Archive ? 無理して巣立つこともないでしょう
真に価値があるなら、一生懸命宣伝しなくても向こうから使いに来るだろう。
これを読んで唐突に思いついたので。
以下、中二らしく一人称は「僕」でお届けします。
続きを読むすっかり書評が出遅れてしまった。
すでに
といった良書評が上がっているが、それでも蛇足せずにはいられない良著である。
続きを読む
♪もっていけ最後に笑っちゃうのは私
♪ムラサキだからです←結論
♪アルファギークなのにわからないのどうするよ
「……らき☆すたの面白さだけは、わからないんだよなぁ……」
失礼しました。私もそう思っていたので、その理由を考えてみた。
続きを読む実名匿名に関する私の意見は、すでに何度も述べてきているのだけど、最近また変化があったので改めて書き加えてみる。
続きを読む結局、この国の経世済民というのはそういうことなのではないか。
ちょーちょーちょーいい感じ:村上裁判:結局は利益至上主義を罰したかっただけでは?これは、明らかなインサイダーとして罰することはできないけども、村上ファンドの活動そのものを罰したい、のように読み取れる気がするのですが、いかがでしょうか?Espresso Diary@信州松本:日本のマスコミには距離を置いて、円を売ります。
私は、日本にある多くの規制や法律が、過干渉な感覚をベースに作られていると感じています。続きを読む
突っ込みどころが多すぎて、1 entryでは論評しきれないのだけど、まずはこちら。
若者はなぜうまく働けないのか? (内田樹の研究室)お題は「どうして若者はうまく働くことができないのか?」
まずはこのお題が正しいかを吟味してみる。
続きを読む私自身、ものごとを決めるときには世代論にはほとんど重きをおかないのだけど、しかしなぜ世代論が発生するかは理解できる。
批評には世代論がついてまわる続きを読む
- 映画批評を生産/消費している層とは、ヌーベルバーグの作家たちが旺盛に作品を発表していた時期に学生であった人たちなのである。
- マンガ批評を生産/消費している層とは、ニューウェーブの作家たちが作品を発表し始めていた時期に学生であった人たちなのである。
- アニメ批評を生産/消費している層とは、ヤマトかガンダムかエヴァがブームだった時期に思春期だった人たちなのである。
- 美少女ゲーム批評を生産/消費している層とは、Leaf・Keyがブレイクする時期に思春期だった人たちなのである。
というわけで、
404 Blog Not Found:プログラマーを目指す女の子はなぜ増えないか?現在この分野に女性がこれほど少ないのはなぜだろう。実は私にも皆目検討がつかない。
と未だ皆目検討がつかぬが、
ようの日記(へたれプログラマの日記) - なんでと言われても(^^;)女性がいることを不思議に思うより、なぜ女性がいないのかということをちょっと考えたほうがいいんじゃないかな?
どうすれば女性プログラマーを増やせるかを考えてみることにする。
続きを読む1人で50人分の働きなんて、ソフトウェアの世界じゃ実は当たり前。
インド人がやった方が儲かることは、インド人にやらせればいいじゃん。 | bewaad institute@kasumigasekiわかりやすい目安を挙げるなら、日本の一人当たりGDPは、インドの50倍を超えます。もちろんインドで情報サービス産業に携わる者は、平均よりは高い賃金を稼いではいるでしょうけれども、乱暴に言えば日本人ひとりでインド人50人以上の働きができるようにならなければ、絶対優位にすら立てません。現に比較優位にある産業においては、それ以上の差をつけているわけですから、実際に日本でそれを比較優位にしようとするならば、さらに上を目指す必要があります。おそらくは、自動プログラミングソフトでも開発しないことには、達成できないとwebmasterは考えます。続きを読む
dankogai