404 Blog Not Found

The requested blog was not found -- unless you requested that of Dan Kogai (小飼 弾).

Code

Tips - 静的リソースのURIに?をつけるべからず

asin:4774142042
Webを支える技術

HTTP、URI、HTML、そしてREST
山本陽平

であればなおのことこの実装はNG。

ブラウザのキャッシュを利用できれば、余分なリクエストを減らすことができます。はてなブログでは、なるべく長い間ブラウザにキャッシュを保存するために、JavaScriptなどの一部の種類のファイルのレスポンスに、以下のようなヘッダを指定しています。
続きを読む

些末なゴミは出所を問わず拾うのが客商売

たとえ話を一つ。

些末なコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー
あるサービスの JavaScript が重いとか、そのコードが難読化されてないとか、担当者とおぼしき人間が書いたコメントがそのまま残ってるから消しましょうよとか、そんなことが書かれていた。JavaScript が重い、という話は結局そのサービスの JavaScript が重かったのではなく、ユーザーが自分で導入した広告が重いというだけの話だった。
続きを読む

「何へ」から「誰へ」 - これからのEULAのあるべき姿

こんなのやっぱりおかしいよ…

…Windows Storeの名にかけて。

続きを読む

全ての法治民に - 書評 - リフレイン

出版社より献本御礼。

1992年の著者デビュー作が、20年の時を超えて復刊。

栴檀は双葉より芳しとはよく言ったものだ。受難という、ある意味最も難しいテーマを最初から選んでいるのだから。「黄金の王 白銀の王」をものにできたのも、作者が作者だからだ。

まさに不朽の名作。しかし名薬と同様、この名作の味はすこぶる苦い。覚悟して読まれたし。

続きを読む

備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか

保守を自他ともに任ずる人にこうまで言わせるというのは大海嘯の前触れかなんかかも知れないので、予定を変更してもう一つ聞かれる前にあらかじめ考えておく事にする。

「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力: やまもといちろうBLOG(ブログ)
でも老人を馬鹿にするな。もっと活用できるだろ。

そう思っていた時代もありました。

「あれ?消費税はどうした?」という声も聞こえてくるが、そちらは今までも書いて来たし、twitterでもつぶやいたし、実際そもそも消費税を増税する理由というか口実がまさにそれなので、ここでは消費税に関してはリンクを紹介するに止めておく。

続きを読む

備忘録 - そもそもなぜ弱者を救済せねばならないのか

およそ現代の文明国において、「弱者、救済すべき」というのは共通認識(common sense)となっているようだ。生活保護者を叩く人ですら、「あの者は弱者にあらず」という論法は使っても「そもそも弱者を救済すべきではない」とまでは言わない。

しかしそれを子どもに問われた時、あなたはどう答えるか?

続きを読む

Whom Democracy Strikes Back

主催者より招待御礼。で、

となったのには、訳がある。

続きを読む

news - 不都合な検索結果 - I'm feeling unlucky

このニュースなのだけど…

一般論なら私もこういう反応をするのだろうけど、Google論としてはそうも行かない。

はてなブックマーク - けんすうブックマーク - 2012年3月25日
これ、一見「Googleがひどい!」となりがちだけど、サイト側のほうが悪いので、サイトを訴え続けるほうが正しいと思う。サジェストを消したところで被害者は救済されないので、あまり意味がないのでは・・・。
続きを読む

コードについて書く方がコードを書くより読まれる現実

ご高説もっとも。

小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して
ソフトウェアを中長期にわたってメンテナンスしていく場合、メンテナンスしやすいコードと、メンテナンスしにくいコードとの間には、同じ機能を実現していたとしても、その価値には雲泥の差があります。

で、どこですか?

あなたの、コードは。

続きを読む

news - Wikipediaはデータ・ヘイヴンに引っ越すべき

というわけで私の所感。

新著作権保護法案「SOPA」には賛成?反対? - CNET Japan
一方で同法案に反対する声もあり、オバマ政権は「検閲や革新の抑制につながるおそれがある」と懸念する声明を発表したほか、Wikipediaの創設者Jimmy Wales氏は、SOPAへの抗議活動として、同サイトを米国時間1月18日に閉鎖するとしてます。また、グーグルも同社ホームページ上にリンクを掲載することで、SOPAへの反対の意向をユーザーらに告知するとしています。
続きを読む

「本は、購入した人の所有物ではありません」という著者は一刻も早く完全電子化を!

いやあ、書評しなくてよかったなあ。献本いただいたのだけど御礼とおりこしてありがた迷惑だった一冊だけに。

佐藤秀峰さんの本やマンガへの考え方について(岩崎夏海) - BLOGOS(ブロゴス)
本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。
続きを読む

HyperCard was not killed. It just died as it should

かつてはそれを使わぬ日が一日とてなかった一人として、半分、同意。

yebo blog: なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか
この理由は、HyperCardは別世界のエコーだからだ。コンピュータを使う事とプログラミングする事の境界が弱めら、ほとんど完全に消し去ってしまう世界だ。
  1. Loper OS ≫ Why Hypercard Had to Die
続きを読む

18歳までに身に付けた偏見

リクエストにお答えして。

@dankogai あたりが http://t.co/jbKKocjD を「はてなブログ発・初ツッコミ対象」として、なにかを弾言してくれそうWed Nov 09 05:59:04 via web

続きを読む

Against Intellectual Monopoly - 書評 - 〈反〉知的独占

NTT出版牧野様より献本御礼。

いわゆるIP-- Internet Protocol ではなく Intellectual Properties つまり知財に何らかの利害関係がある人は、必ず目を通しておくべき一冊。それは購入を必ずしも意味しない。原著の全部、あるいは邦訳の一部であれば、以下のリンクからもアクセスできる。

「知的独占は悪である」という主張はもはや新しいものとは言えないが、本書が新しいのは、それを「私有財産は善である」と主張する同じ口が主張していることにある。その意味で、本書は「知的独占性悪説」の最終証明としての役を果たしている。

しかし、私はそれでも知的独占を皆が止める充分な理由にはまだ満たないとも考えている。何が足りないのだろうか?

続きを読む

「巌流島」で終わらせないために - 書評 - 決闘ネット「光の道」革命

文藝春秋樋渡様より献本御礼

面白い。かつ分かりやすい。大本のUsteamの議論の臨場感を損なわず、しかしリアルタイムだとどうしても見落としがちな資料がしっかり反映されており、「対談本」の作り方のお手本に仕上がっている。

だからこそ、こう嘆息せざるを得ない。

もしこれが「巌流島の戦い」だとしたら、大失敗もいいところだな、と。

続きを読む

私がソフトウェア技術者でもありつづける理由

一言でいえば、「自分に報い続けたいから」ということになる。

続きを読む

これからの「入試」の話

早川書房様のご招待により、マイケル・サンデル特別講義に行って来た。

続きを読む

Priceless が Valueless でない理由

というわけで、解答編。

404 Blog Not Found:Math - 比較に数値は必要か?
最初の質問に戻って値付けが必要なのはいつどんなときだろうか?
GkEc's Something: 価格はなぜ必要か
価格が必要なのは、資源には限りがあるからだ。

正解より豊穣なる不正解。

続きを読む

自由、ときどき正義。- 書評 - 13歳からの法学部入門

幻冬舎小木田様より献本御礼。

これはすごい。前著「六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座」を読了したとき、これ以上単純明快な法律入門は出ないと思ったが、それを超えたのは著者自身だった。

つぎはぎだらけの脳と心
話をする時は、相手に知識はまったくなく、知性は無限にあると思って話せ

13歳のあなたも、そうでなくなってしまったあなたも、本書とであれば対話できるだろう。

続きを読む

プロの犯行ですありがとうございました - 書評 - オーディンの鴉

出版社より献本御礼。

すぐに書評したかったのだけど、在庫切れだったのでtwitterで第一報。

オーディンの鴉 by @kazuyo_fuku http://amzn.to/dgzOVp すごい。プロのネットワークエンジニアの目から見てもリアルなネットサスペンスを読んだのは初めてかもしれない。なのに在庫切れとは!less than a minute ago via HootSuite

で、先ほど見たら在庫復活!

なるべくネタばれを避けて書くつもりだが、ゼロ保証は出来ないのでそれが嫌な方はこの場でポチること。オーディンの鴉にかけて損はさせません。

続きを読む

社会的責任を果たすのは、社会。

一蹴するまでもない。

フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。: CONCORDE
だったら、それこそTwitterのような無料サービスに対しても、社会的責任を求めたり、そこの無料ユーザーが社会的責任を前提にした『真顔案件』──政治活動とか災害速報とかビジネスとか──に使おうとあれこれ画策したりすることにも、当然に「ありえない!」と一蹴しますよね?

すでに一蹴されているのだから。

続きを読む

被害者は私だという全ての人たちへ

あなたを慰めるつもりは、微塵もない。

被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる
どうかお願い、聞こえるところでそんな話をしないでね。

「なぜ嫌がるんだ、芝居だよ? 誰も君を傷つける気はないさ」

っていうのはね、あんまり慰めにならないよ。本当に襲われたたくさんの人とそっくりの場面があちこちに織り込まれたお芝居を、舌なめずりして見てるのを、安心して見ているのは難しいの。

なぜなら、あなたには慰められる資格がないからだ。

私にもない。読者にもない。そんな資格をもった人はおそらくどこにもいない。

続きを読む

#news - Justice is done! - Winny二審は逆転無罪

台風の風に起こされてみたら、素晴らしいニュースが。

livedoor ニュース - [ウィニー]2審は逆転無罪 著作権侵害ほう助認めず
ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、インターネット上で映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)に対し、大阪高裁は8日、罰金150万円(求刑・懲役1年)とした1審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、無罪を言い渡した。小倉正三裁判長は「悪用される可能性を認識しているだけではほう助罪には足りず、専ら著作権侵害に使わせるよう提供したとは認められない」と述べた。

これは金子さんの勝利に留まらない。この国でソフトウェアを書く人すべてのための勝利だ。

続きを読む

#git >>>> バージョン管理システム - 書評 - 入門Git

秀和システム木津様より献本御礼。

asin:4798023809
入門Git

濱野 純(Junio C Hamano)

感動した。

本書は、ただのソフトウェア入門でも、ましてや取扱説明書でもない。

共同開発そのものの入門であり、一緒にソフトウェアを開発するというのが一体なんなのかを指南した書である。

自分以外の人に、自分が書いたソフトウェアを使ってもらうという人は必ず目を通しておくべき一冊である。

続きを読む

#twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」

logo

そう誤解する人も少なくないので注意喚起。

ASCII.jp:Twitterは日本の匿名ウェブを変えるか|池田信夫の「サイバーリバタリアン」
不特定多数が短いメッセージを送るので、2ちゃんねるみたいな感じになるかと思えば、意外に紳士的だ。1週間ほど見た感じでは、mixiのように閉じたSNSに比べれば悪口は多いが「はてなブックマーク」ほどではない。

Twitterは紳士的なのではない。

紳士的にしか見えないようになっているだけなのだ。

続きを読む

#senkyo2009 - 「誰」ではなく、「何」を選ぶために

CNETのお題にもなったので。

もう、「自民党、民主党、どちらに軍配」なんてうんざりだ。

それこそが、前世紀的な政治手法ではないか。

続きを読む

Unicode - JISマークは一文字!

私もびっくりしたのですが、事実です。

続きを読む

神は細部に宿る - 書評 - まつもとゆきひろ コードの世界

「勝間本なのに、なんで献本こないかな」と思ってたらMatz本でした:)。というわけで購入。

イイ!イイよこれ!

けど、すごくわかりづらいイイ!であるというのも確か。残念ながら勝間本と違って、本書はプログラムを書ける人でないと読むこともままならないので。

この本をどれだけイイ!と思えるかで、プログラマーとしての発展段階を測れる、そんな一冊だ。本blogのプログラム関連の記事を、飛ばさず読んでらっしゃる方であれば、絶対楽しめます。

続きを読む

ケータイとネットブックがそれでもヤバい理由

そう来ると思った。

Dan Kogai氏がやばいと思うただ二つの理由 - Keep Crazy;shi3zの日記
ケータイサイトは約10年も前からケータイだけで作れる。
魔法のiらんども知らないのか。
続きを読む

バイナリとテキストの本当の違い

うーむ、Wikipediaですら「見た目」の違いしか説明していない。

バイナリ - Wikipedia
コンピュータが扱うすべてのデータはバイナリデータ(バイトの並び)であり、プレーンテキスト(または単にテキスト)もバイナリデータの一種ではあるが、通常バイナリとテキストは対比して用いられる。テキストとはデータの内容すべてを人間が読んで理解できる (human-readable) 表現形式を指し、バイナリとはそうでない表現形式を指すことが多い。
Binary file - Wikipedia, the free encyclopedia
A binary file (.bin) is a computer file which may contain any type of data, encoded in binary form for computer storage and processing purposes; for example, computer document files containing formatted text. Many binary file formats contain parts that can be interpreted as text; binary files that contain only textual data - without, for example, any formatting information - are called plain text files.
続きを読む

デバッグより重要なもの

この話題、すっかり乗り遅れてしまった。

2009-03-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
プログラミング入門書では、デバッグについて、ほとんど議論されていないし、仮にふれられていても、おざなりな方法というか、かなり邪険にあつかわれていたりする。プログラマの多くの時間がデバッグについやされていたとしてもだ。

あえていわせていただく。コードはデバッグできるだけはるかにましなのだ、と。printfを使うかどうかなんぞ、その問題と比べれば屁ですらないのだと。

続きを読む

心を射抜く一冊 - 書評 - 六法で身につける 荘司雅彦の法律力養成講座

日本実業出版長谷川様より献本御礼。

初出:2009.01.22; 販売開始まで更新

これだよ、これ!

こういう法律の本を待っていた!

法律というものを知りたい人が、最初に読むべき一冊。

すでに読んでしまった本のことをきれいさっぱり忘れてでも、そうすべき一冊。

続きを読む

大人必見、子供禁見 - 映画評 - The Dark Knight

やっと見れました。

poster たけくまメモ : 『ダークナイト』〜苦悩映画の最高傑作
しかしようやく、ここに来て理屈抜きに「傑作だから見ろ」とお勧めできる夏休み映画に出会えて、正直ホッとしております。

異論、なし。

ただしポニョやスピードレーサーと違って、子供にはちょっと見せがたい。

でも、大人だったら見ておかなければならないという、そんな作品。

続きを読む

信頼化社会において安心を得る最も手軽な方法

それならもう3年前に書評してたなあ

安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ
それはともかく、大変重要な本を見落していた

それはさておき....

安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ
それと、おそらくアメリカでは「パブリック」であるということは「みんなのもの」ということになるのだけど、日本では「みんなのもの」と言う時には「コミュニティのもの」を意味していて、「パブリック」という言葉は「お上のもの」という風に理解されているのではないだろうか。

これはさすがに言い過ぎ。かの国においても「安心」を求める声は確かにある。

続きを読む

規制するなら労働時間を

では、何を規制すべきか。

失業が生み出すもの - FIFTH EDITION
政府におかれましては、きちんと労働市場の問題について取り組んでください。また、この間みたいな、官製不況の原因になるような規制をつくらないでください。

「何も規制すべきでない」も含めて考えると、どうも労働時間が最も適切なのではないかいう思いがますます強くなってきている。

続きを読む

News - 婚姻要件の国籍法規定は違憲

iPhone日本発売決定もめでたいが、本日、失礼、昨日のニュースで最もめでたかったのが、これ。

livedoor ニュース - [婚外子]婚姻要件の国籍法規定は違憲 最高裁大法廷判決
結婚していない日本人父とフィリピン人母10組の間に生まれた子ども10人が、国に日本国籍の確認を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・島田(仁郎、に、ろう)長官)は4日、出生後の国籍取得に両親の婚姻を必要とする国籍法の規定を違憲と初判断した。大法廷は「遅くとも国籍取得を届け出た03年には、規定は合理的理由のない差別を生じさせ、法の下の平等を定めた憲法に反する」と述べ、10人全員の日本国籍を確認した。

Justice is done.

続きを読む

約束なきところに寛容なし

それは、間違いだ。

ドタキャンばかりする人々と,何年でも無遅刻無欠勤を続ける人々 - 諏訪耕平の研究メモ
ルールがきつくなればなるほど,人々は寛容さを失う。これは間違いないと思う。

少し落ち着いて考えれば、わかる。

続きを読む

物語は心のワクチン

実は、この議論において私はあえてあることを無視している。

404 Blog Not Found:陵辱が対ダンコーガイがOKで対小飼弾がNGな理由
なぜ、フィクションでは「何でもあり」が許されるのか。
かけがえが、あるからだ。

読者の、心はどうなのか、だ。

続きを読む

法に力はあるのか - 書評 - 憲法の力

これまで伊藤真の著作は、「夢をかなえる勉強法」、「合格のお守り」、そして「続ける力」をそれぞれの出版社から献本していただいた。お礼を申し上げると同時に、ここではあえて自腹購入したこちらを書評する。

以下の判決が出てタイムリーだということもなきにしもあらずだが、

livedoor ニュース - [イラク自衛隊]多国籍軍空輸は違憲 名古屋高裁が初の判断
ラクへの自衛隊派遣は違憲だとして、市民団体などが国に派遣差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が17日、名古屋高裁であった。青山邦夫裁判長(高田健一裁判長代読)は原告の請求を却下するなどした1審・名古屋地裁判決を支持し、控訴を棄却したが、「航空自衛隊による多国籍軍の空輸活動は憲法9条に違反している」との判断を示した。

本書にこそ、伊藤真の原点があると考えるからだ。

続きを読む

陵辱が対ダンコーガイがOKで対小飼弾がNGな理由

これ、 bookmarks はてブされているのだけど、その中に私が満足いく回答がなかったので。

「二次元だから」レイプ凌辱大好きなのですか、お姉さん? - らめぇ
現実ではなくとも、やらせであっても、作品世界の中の彼女はたしかにレイプされたのだ。
続きを読む

学校を司法から独立させる根拠 - 書評に代えて - 文明としての教育

私は別に学校の回し者というわけではなく、それどころか学校が司法から独立、というより司法の入り込まない空間だったおかげでずいぶんと割を食った経験の持ち主であるのだけど、これに関しては答えを知っている。

2008-04-10 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) - 学校を司法から独立させる根拠は何?
タイトルが全てです。
学校だけ、暴力が免罪されるのはなぜでしょうか?

これに答える前に、まずこの設問の間違いを直すところからはじめたい。

続きを読む

アネクドータル・データ(笑)

Anecdotalなので「アネクダートル」でなくて「アネクドータル」なのだけど、typoはさておき、中井さんはAnecdotalの意味を知ってこれをおっしゃっているのだろうか。

(財)日本ユニセフ協会インタビュー【第1回】外国からも「声」が届いている|マンガ論争勃発のサイト
−−いま、(現行法に含まれていないマンガ・アニメ・ゲームをはじめとする「子どもポルノ」が)問題になっているという認識ですが、その根拠としてはどのようなデータがあるのでしょうか。
中井さん:明確にはデータというよりも、アネクダートル・データ(註・逸話的、伝聞的なデータで、数値には出ないもの)です。
続きを読む

紹介 - codepadで遊んでみた

というわけで遊んでみた。

秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: codepad - ブラウザ上で言語を編集・実行
codepad.orgは、ブラウザ上のフォームから各種プログラミング言語のソースコードを打ち込んで、綺麗に色づけして表示したり、なんと実行して結果を表示させることができるというウェブサイト。

といっても現在時間貧乏につきperlのみ。

続きを読む

小善は大悪に通ずるか

行間からはっきりと読み取れる、怒りを通り越した諦めが痛い。

いっそネット丸ごと京都府警の管轄に - 雑種路線でいこう
また京都府警か。なぜ京都府警が東大の先生とか大阪電通大の学生を捕まえるのか謎は深まるばかり。いっそネット丸ごと京都府警の管轄にしてホットラインセンターもインターネット協会ではなく京都府警にぶら下げてしまえばどうか。現行法で刺せない有害サイトも片っ端から著作権法違反とか何かで検挙してくれれば、かったるい法改正の手間も省ける。
続きを読む

VOCALOIDはただの道具です

そんなこと禁じる権利は誰にあるのか?

公序良俗に反する歌詞を含む楽曲について - ピアプロ開発者ブログ
VOCALOIDを用いて楽曲を制作する場合、「VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書」に記載されております通り、公序良俗に反する歌詞を含む合成音声を公開または配布することを禁じております(※)。
続きを読む

有名人こそ、匿名を援護せよ

タイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、本来のタイトルはこうである。

有名人こそ、匿名を援護せよ; 匿名を貶める一番のやり方は誹謗中傷

またか、という感じなので、また書く。

続きを読む

モラルリストラの必要性

120%同意。

モラルハザードの構造 (内田樹の研究室)

モラルハザードというのは「マルチ商法」に似ている。

自分はつねに「騙す側の人間」であり、決して「騙される側の人間」にはならないという前提に立てば、マルチ商法は合理的である。

騙される側の人間が無限に存在するという前提に立てばこの推論は正しい。

であるが故に、追補の必要性を強く感じたのでentry。

続きを読む

有害サイトよりSPAM、刑事より民事

これも、とてもよくわかる。

はてなブックマーク - siroccoのブックマーク / 2008年01月04日
アメリカの銃を持つ権利の言葉に似ているのが気になった。自殺サイト、殺人依頼、武器製造方法、有害薬物、本当に情報に有害も有益もなく、表現の自由にまかせて良いのだろうか・・・。

一日100万通のSPAMを受け取っていれば、頭ではなく肌で、わかる。

続きを読む

試訳 - コードをセキュアにする10の作法

全コーダー必読。プログラマーだけではなく法を作る人も全員。

続きを読む

情報に有害も有益もない

検索した限り、現時点では日経以外のソースがないので時期尚早かも知れないけど。

NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
民主党は18歳未満の若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、インターネット上の違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付ける法案の国会提出に向け、党内調整を始めた。自殺勧誘や、児童買春の温床とされる出会い系や児童ポルノなどに簡単にアクセスできないようにする狙い。与党との共同提出も視野に入れており、今月召集の通常国会での成立を目指す。
続きを読む
記事検索
Recent Entries
注目エントリー@はてな
Archives
Profile

dankogai

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ